2025年4月1日より
リニューアルオープン致しました
利用時間


利用料金はこちら
・施設利用料は当日利用開始前にお支払いください。
団体登録
・公共施設の予約申込みをするためには、事前に団体登録(2名以上)の手続きが必要となります。 ・『登録申請書』及び『構成員名簿』に必要事項を記入のうえ、窓口に提出してください。 ※「団体の名称」を事前に決めておいてください。 ※高校生以下の方が登録される場合は、代表者 を保護者等の20歳以上の方としてください。この場合の手続きは、代表者と一緒に来館いただくか、もしくは代表者の方の委任状と身分証明書(写)をお持ちください。 ・登録後は「さいたま市公共施設予約システム」から予約申込みを行うことができます。
予約申し込みについて
●団体登録後に「公共施設予約システム」から申込手続きを行ってください。 ●会議室、研修室の予約申込み ・会議室、研修室は、以下の利用目的の場合に「公共施設予約システム」 から予約が可能です。 利用目的:会議(講習等)、体操・ダンス系、一部の武道系 ・運動種目で利用する場合は、「会議室1・2」「研修室A」 「研修室BC」でのみ利用できます。 (飛翔物や長柄の武具等の道具は使用できません) ・会議や講習で利用の場合は、スポーツ関連の内容に限ります。 ●予約手続上の注意点 ・アリーナコートは予約時に利用コートを指定することはできません。(利用コートは当日受付でお知らせします) ・予約する際は、種目に必要な単位数を指定してください。 (最大4単位まで予約可能) ※1単位はバドミントンコート1面に相当する広さです。 (バレーコート1面・バスケコート1面:4単位) ・1予約につき1種目での利用となります。 (「バレーボール」で利用許可を受けた場合はバレーボールのみの利用と なり、利用時間枠内であっても他の種目は利用できません。) ●当日の予約申込み ・コート、部屋に空きがあれば、当日に予約を行うことができます。 ・当日の予約申込みについては、直接窓口にて申込みください。 (8時45分から受付開始。8時45分時点で重複した場合は抽選。) ・電話での申込みも受け付けておりますが、9時からの受付となります。(窓口での申込みの方と重複した場合は、窓口の方が優先となります。) ●翌日施設予約について ・翌日の施設に空きがあり、前日の17時以降に予約をする場合 ・利用前日の18時~20時に電話・窓口で受付(休館日は受付不可) 利用当日の朝9時から電話にて受付(窓口は8時45分から受付) ※上記予約方法は団体登録をされていないお客様にも適用されます。 ※利用者登録のないお客様が予約をされた場合、市内在住、在勤、在学が確認できる証明書等をご提示いただければ市内料金にてご利用可能となります。 ※中学生以下の方のみの19:00以降のご利用はできません。 ※ただし、器械体操、トランポリンの種目については、事前に団体登録をされている団体に限ります。詳細は当館まで問合わせください。 ※弓道場の当日予約はできません。
公共施設予約システムはこちら
キャンセル
・利用日の7日前までに「公共施設予約システム」で「取り消し操作」を行ってください。 ・利用日の6日前以降にキャンセルする場合は、お早めにご連絡ください。(電話での連絡も可) この場合はペナルティの対象となり、一定期間予約ができなくなります。 ・ゲートボール場、シビック広場に 関してはペナルティはありませんが、キャンセルすることがわかった段階で、連絡をお願いします。
トレーニング室・弓道場の個人利用
・個人登録が必要となります ・さいたま市在住、在勤、在学の方は、証明書(免許証、健康保険証、社員証、学生証等)を持参ください。(市内料金が適用となります。) ・利用の際は、券売機でチケットを購入し、個人登録カードとチケットを受付に提示してください。 トレーニング室について ・初めて利用される方は、トレーニングスタッフによる初回講習の受講が必要となります。 ・初回講習は事前予約が必要となります。 弓道場について ・弓道経験がある方が、利用いただけます。 (道具の貸し出しはございません。) ・中学生以下は指導者の同伴が 必要となります。
※トレーニング室初回講習について詳細はこちらを参照ください。
種目別注意点
バトントワリング / 新体操 ・4単位または2単位での利用が可能です。 ただし、音楽を流す場合は2単位で利用することはできません。 ソフトバレー / ビーチボールバレー / 屋内ミニテニス ・2単位~4単位での利用が可能です。 2単位で1コート、3単 位で2コートまで 設置可能です。4単位の場合は4コート設置できます。 ※2~3単位の場合は、隣のコートにボールがいかないよう防球フェンスを設置してください。 トランポリン ・4単位または2単位での利用が可能です。 ※貸出対象は、トランポリン経験者もしくは指導者同伴の団体となります。 ※ユーロトランポリンの利用については、別途お問い合わせください。 バスケットボール ・4単位でご利用ください。3単位以下では利用できません。
利用上のお願い
・駐車場が満車の際は、入場をお断りする場合があります。 (東側駐車場は、お身体の不自由な方、緊急車両及び業務関係車両のスペースとなります。 詳細は窓口にお問い合わせください。) ・利用の際は必ず受付に立ち寄り、コート番号等の指示を受けてください。 ・利用時間には、準備及び原状回復・清掃等の時間も含まれます。 ・予約時刻に遅れる場合は、できるだけご連絡ください。 ・使用する用具は各自で用意ください。(ゴール・ネット・ポール以外) ・館内は土足禁止です。利用の際は必ず室内シューズを用意してください。 ・着替えは更衣室で行い、競技に必要のない荷物はロッカーに入れ、施設内に持ち込まないでください。 ・酒気帯びでの入館および利用は禁止です。 ※アルコール類の持込みも、禁止しております。 ・飲食は指定の場所を利用してください。ただし、倒してもこぼれない容器であれば、各施設内での水分補給は可能です。 ・ゴミは各自持ち帰ってください。 ・中学生以下の利用は、午後7時までとなります。 午後7時以降の利用については成人指導者または保護者の付添いが必要となります。 ・未就学児の施設内への立ち入りは、危険防止のため原則禁止しております。 ※ただし、幼児を対象とした教室等の場合を除きます。 ※幼児同伴で来館の際は、保護者付き添いの上「幼児室」をご利用ください。 ・施設及び体育館敷地内では、許可なく寄附の募集、広告物掲示、撮影、録音、火気等の使用、器具の設営、その他物品の販売等営利を目的とした行為はできません。 ・利用目的以外で施設を利用した場合、利用を中止していただく事があります。 ・利用権の譲渡・転貸はできません。 ・虚偽の申請および不正な手段によって利用の許可を受けた場合は、利用許可を取消します。 ・体育館の秩序を乱したり、乱す恐れがあると判断した場合は入館を禁止したり、退館していただくことがあります。 ・施設備品等を損壊した場合は、速やかに届け出てください。 ※損害を弁償していただくことがあります。 ・貴重品は各自の責任において管理してください。盗難などの責任は一切負いません。 ・駐車場及び敷地内での事故について、当館は一切責任を負いません。 ・会議室1・2、研修室ABC、軽運動室は、投げ蹴りするボール等の飛翔物や天井等に接触しうる長柄の道具は利用できません。 ・その他、体育館スタッフの指示に従っていただく様お願いします。
大会利用について
・大会等で利用を希望の方はお電話または問い合わせフォームから
お問い合わせください。
・2025年7月から2025年12月の体育館およびシビック広場、ゲートボール場の
大会関係のスケジュールは下記PDFからご覧ください。
(予定に変更が生じた場合は予告なく更新します。)
7-9月 大宮体育館行事予定表⇒こちら
10-12月 大宮体育館行事予定表⇒こちら
予約希望用
大会事前予約希望調書の様式はこちら
本申込み用
大宮体育館TEL:048-685-2121
大宮体育館FAX:048-688-1179
シビック広場、ゲートボール場の予約申込み(利用料無料)
受付方法:インターネットを使用した受付を行います。
次項URLからご希望の利用日にお申し込みください。
尚、土日祝日の利用日については抽選となります。
抽選申込期間にお申込みいただいた団体から機械抽選を行います.
(窓口での抽選は行いません。)
抽選に当選した団体にのみ、お知らせのメールを配信いたしますのでご確認をお願いいたします。平日のお申し込みは先着順となります。
シビック広場・ゲートボール場の予約申込はこちらから
申込期間:①利用希望日が土日祝日の場合
毎月1日~8日に3か月後の全日程の抽選申込を受け付けます。
締め切り後、毎月12日に当選団体にのみメールで連絡を致します。
当選発表後毎月22日からは3か月後の土日祝日の空き日程を先着順で
受け付けます。
②利用希望日が平日の場合
先着順となります。利用希望日の3カ月前の同日朝9:00から受付を致します。
③同一団体の同日複数申し込みは禁止です。発覚した場合は予約取り消しとなる場合があります。